メインコンテンツにスキップ
カメラの環境規格(IKとIP)

衝撃や環境条件への耐性に関する規格に基づく評価については、こちらをご覧ください。

1か月以上前に更新

Verkadaカメラには、物理的な衝撃(「IK」)および特定の環境条件(「IP」)に耐えるカメラの性能を示す、特定の規格が定められています。


IK規格

IK規格は、国際電気標準会議(IEC)によって定義されています。IEC規格60529は、「外部の機械的衝撃に対する電気機器の筺体による保護性能の等級」について説明しています。

IK等級は0~10の目盛りで、各レベルの試験で物理的衝撃試験の強度が示されます。 規模が拡大するにつれて、より強力な材質、重量、およびさまざまな種類の衝撃機器を使用して、より遠距離で衝撃テストが実行されます。

IK08規格

VerkadaのCM41屋内用Mini Domeと屋内用CDシリーズカメラは、IK08規格に準拠しています。

IK10規格

VerkadaのCM41-E、屋外用CD(Dome)シリーズカメラ(部品番号に「-E」を含むもの)、CF81-E Fisheye、およびBulletカメラはすべてIK10規格に準拠しています。


IP規格

侵入保護(IP)規格もIECによって定義されています。IEC規格60529は、「侵入、ほこり、偶発的な接触、および水に対する機械筐体および電電気筐体による保護性能」を規定しています。

IP規格は、0〜6と0〜8の数字の組み合わせで表示されます。

  • 最初の数字は、固形物に対する保護性能を示します。

  • 2番目の数字は、水に対する保護性能を示します。段階の数字が大きくなるにつれて、物理的な固形物のサイズが小さくなり、水密性のテストはより厳格になります。

IP67規格

VerkadaのCM41-E、屋外用CD(Dome)シリーズカメラ(部品番号に「-E」を含むもの)、CF81-E Fisheye、およびBulletカメラはIP67規格に準拠しており、防塵(IP6X)と防水(IPX7)の性能を備えています。


サポートが必要な場合はVerkadaサポートにお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?