検証ルールを使用して、監視担当者がアラームトリガーイベントを確認して対応する方法をカスタマイズできます。担当者がアラームトリガーを割り当てられる事前定義されたカテゴリごとに、担当者の対応として次のいずれかを選択できます。
- アラームを発動させる 
- 自動メッセージで通知する 
- 検証イベントを完全に却下する 
事前定義されたカテゴリ
生成された各アラームトリガーイベントには、1つのカテゴリのみを割り当て可能です。
| カテゴリ | 説明 | 
| 人や施設に対する脅威 | 担当者が人や施設に対する明らかな脅威を目撃した場合、常にアラームが発動します。このカテゴリでの担当者の応答は常に「アラームを発動する」となり、カスタマイズできません。 | 
| Agent Cannot Determine Threat(担当者が脅威を判断できない) | 担当者は人物を目撃したものの、その人物が脅威であるかどうかは判断できない状況です。このカテゴリに対する担当者の対応はカスタマイズできます。 | 
| 事業所内の不明な人物 | 明らかな脅威がなく、担当者が従業員や緊急サービス担当者とは思われない人物を屋外で目撃した状況です。このカテゴリに対する担当者の対応はカスタマイズできます。 | 
| 事業所外の不明な人物 | 明らかな脅威がなく、担当者が従業員や緊急サービス担当者とは思われない人物を屋内で目撃した状況です。このカテゴリに対する担当者の対応はカスタマイズできます。 | 
| 現場の緊急サービス担当者 | 明らかな脅威がなく、担当者が緊急サービス担当者と思われる1人または複数の人物を目撃した状況です。このカテゴリに対する担当者の対応はカスタマイズできます。 | 
| 明らかな従業員(日常的な業務を遂行中) | 明らかな脅威がなく、担当者が日常業務を遂行している従業員と思われる人物を目撃した状況です。その人物は制服を着ているか、明らかに業務関連の作業を行っています。このカテゴリに対する担当者の対応はカスタマイズできます。 | 
| 技術的エラー | 技術的な問題により、ビデオを表示できない状況です。このカテゴリに対するエージェントの応答はカスタマイズできます。 | 
エージェントの応答
| 応答 | 説明 | 
| アラームを鳴らす | モニター・エージェントは、サイト設定で指定されている通常のアラーム手順に従います。 対応プロトコルには、 エージェント・トーク・ダウン、緊急連絡先の呼び出し、警察の派遣などの抑止行動が含まれる場合があります。 | 
| 通知する | Verkadaは、連絡先リストに自動SMSおよびメール通知を送信します。イベントはアラームを発動させません。 
 注:テキストは自動メッセージであるため、テキストに返信してエージェントに連絡することはできません。 代わりに Verkadaサポート にお問い合わせください。 | 
| 何もしない | イベントは中止されます。通知は送信されず、アラームも発動しません。 
 注: すべての検証ビデオは、カメラの規定の保存期間中はCommandで確認できます。 | 
サポートが必要な場合はVerkadaサポートにお問い合わせください。